2021年3月18日木曜日

短編「雨の日のこと」

 いきなりが降ってきた。

玄関に置いてあった傘が誰かに持って行かれてしまったので、ずぶ濡れになった。

そのまま駅へは迎えないので、たまたま目の前にあったカフェに飛び込んだ。

「いらっしゃいませー」

棒読みに近い歓迎文句。

濡れた頭をハンカチで拭きながら店内へ入る。

客はまばらで、皆テーブル席へ座っており、カウンター席がそこへ座れと言わんばかりにあいていた。

「ここ、いいですか?」

若そうだけれど、堂々としていて、大人っぽく見える、女性のウェイトレス。

茶色いエプロンをかけていて、長めの髪を後ろでひとつ縛りにしている。髪型というものそのものに興味がないので、これがどういう名前なのかは知らないが。

「いいですよー」

アルバイトなのだろうか。事務的な返事が返ってきた。年配のザ・マスターな感じのおじいさんだったら、もっと柔らかな返事がくるだろう。

メニューを開く。内容はごく普通の喫茶という感じ。値段は少し高め。まあ、こだわりの逸品というやつだろう。

「ブレンドひとつ。」

「はぁい」

抱えてきたカバンの中のパソコンの中には、レポートが山積みになっているはずだが、雨でやる気が失せている自分は、カウンターで珈琲を入れる準備をしている彼女をぼけーっと眺めていた。

「ん? 何か?」

「? ああいや。特に何もすることがないもんですから。」

嘘つけ。

「そうですかー。いきなりの雨で大変だったですよねー。」

あっ、結構話しやすいかもしれない。この雰囲気。

「えぇ、カバンは濡れるし、傘は誰かに持ってかれてしまうし、定期落としちゃうし、今日はついてないですね・・・。」

自分で言ってて情けない。

さすがに彼女のこの不運ぶりに衝撃を覚えたようで、

「あぁ・・・そんなにいろいろあったんですね・・・。」

哀れみの目が悲しい。

「あーでも!、嫌なことがあった後には、いいこともあるって、よく言いますよね!」

頑張って慰めようとしてくれる。更に悲しい。

「そうだといいんですけどね・・・」

愛想笑いというか、にやけ顔というか。なんとも言えない笑顔をしていたのは周りの客も気づいていたのだろう。

 

「お待たせしました。ブレンドです。」

出てきた珈琲は、とても美味しかった。香りが強いながらも、クセがなく、苦すぎて酸っぱいこともない、ザ・普通。の珈琲だった。うん。おいしい。

「お客さん、高校生ですよね。」

「え、まあ。こう見えてって感じで。三年です。」

僕は見た目年齢不詳タイプなので、よく若い会社員と間違われるのだ。梅雨のこの季節、ワイシャツに学生服のズボンだと、なおさらそういう感じが出てしまうようだ。ああ、イケメンになりたい。

「私も高校三年生なんですよ。こう見えて。」

ニコッと笑う店員さん。ドキッとして、どう返答したのものかと悩む。

「雨は嫌いですか?」

そんな無意味な悩みに頭をひねっていると、次の質問が飛んできた。

「そりゃもう、めちゃくちゃ嫌いですよ・・・。」

なんか泣けてきそう。

「ですよねー。私も雨はどうしても好きになれなくて。」

「なにかあったんですか?」

「飼っていた猫がいたんですよ。」

「ほう」

おっと。彼女の表情からして、もしかすると、とても重たい話なのでは?

「雨の日に窓から出て行って、しばらく帰ってこなかったんですよ。」

「・・・」

「外に散歩に行くことは結構あって、でも、雨の日に出てくのは珍しいんですよ。」

「雨が嫌いなんですかね?」

「そうみたい。それで・・・雨はしばらく降り続いて、家族みんなでもう帰ってこないものだと思っていました。みんな、夜遅くまで、近くの河原や、コンビニや、公園、ゴミ捨て場を探して回りました。友達や親戚にも探すのを手伝ってもらいました。」

「それでも、うちのかわいい猫は、みつかりませんでした。」

「・・・」

なぜだろう。涙がこぼれそう。

「ああ、泣かないでください。」

「いや、涙もろいんですよ・・・」

続きをどうぞと手を差し出す。

「それで、一週間くらい経った日のことですかね。夕方頃、玄関のほうから猫の鳴き声がするんですよ。」

「え?」

「あーまあ、落ち着いて。 で、驚いて、玄関を開けてみたんです。」

「帰ってきたんですか!?」

「そう。 でも、様子がおかしかったんです。」

「ケガ・・・とか・・・?」

「いや、違いました。 隣に違う柄の猫がもう一匹増えていたんですよ。」

「え?」

「オス猫のようでした。多分ボーイフレンドだと思います。」

「あぁ・・・」

「なんで、わざわざ雨の日にボーイフレンドに会うために出掛けたんですかね?別に晴れの日でもよくないですか?」

「みんな心配しますよね・・・。でも、でも、帰ってきてくれて良かったじゃないですかー!」

「・・・

 

そんな猫の会話をして時間を潰した。

ちなみに、彼女はその猫行方不明騒動で張り紙をしてくれたカフェ(ここ)の店主に誘われてアルバイトをしているそうだ。毎日やる気がしないそうだが、やってみるとコーヒーを入れるのはどこか繊細な作業で意外と楽しいそうだ。

彼女と話した時間は、最初に思ったよりも楽しくて、あっという間に気分は晴れ渡っていた。

 

ゴーン ゴーン

 

入り口の壁に掛けてあった古時計が六時を告げる。

「もう二時間経ちましたね・・・」

「ほんとだー。あ、なんか私の話だらけですみませんでしたね・・・」

「いえいえ、楽しかったので。」

「少し、お手洗い、お借りしますね。」

「どうぞー。」

 

窓の外はすでに雨上がりの空となっていた。

向こう側には赤く染まった陽が見える。

 

「それじゃ。また、よらせてもらいますね。」

レジに立つ僕は、今日一日あった悪いことなどなかったかのような笑顔が自然にあふれ出ていた。

「ありがとうございました。」

彼女もまた、そんな僕を励ましてくれるような笑顔を向けてくれた。だから、ドアを押す力はそんなにいらなかった。

 

***

 

 

雨が通り過ぎた駅前の街を歩いて行く。

一日の不運なんて、ちっぽけだ。そう思わせてくれる笑顔があの場所にあった。

何日も何日も耐えなければならない辛さや寂しさだってある。

そう、彼女は教えてくれた。

 

 

***

 

 

それから数日経った、朝から土砂降りのある日のこと。毎日往復の切符を買って、お財布が苦しい通学を強いられていた僕の下駄箱にかわいらしい付箋が貼ってある。特に何も書いてはおらず、ただ貼ってあるだけ。

「?」

下駄箱を開けてみると。

「!?」

そこには落とした定期がしっかりと入っていた。

誰が拾ってくれたのだろう。

なぜ、名前や理由を書いておいてくれなかったのだろう。

というか、そもそもなぜ、僕のものだと分かったのだろう。定期に書かれている個人名からでは下駄箱は特定できないはずだ。

この付箋はどういう意味なんだろう。柄からして多分女子生徒なんだろうけど。

これは、多分、三毛猫の柄?

 

それから、教室に行って、そのことを訊いても、拾い主が見つかることはなかった。

でも、雨の日は僕にとって、少なくとも嫌いではなくなった。

2021年3月15日月曜日

【花粉症】効き目強すぎ!!要注意?? パブロン点鼻EX 使用レビュー

 友人が1ヶ月前くらいに

「今年の花粉やべぇ」

と言っていて、自身はまだ何も症状が出ておらず、

「あ、俺今年楽勝なパターンだわwwww」

と高をくくっていたところ・・・・・・・


「「「あ、今年きついパターンだわ」」」」



・・・ということで、点鼻薬と点眼薬をAmazonでポチりました。

(点眼薬はまた別のページでご紹介。)


Amazonの医薬品や安くて、グンマー帝国の最北端程度であれば翌日配送してくれます。

I love 密林♥


ということで、使用レビューしていきます!!


と、その前に・・・・

私自身の症状を少しご紹介。


私は主に、

●鼻水

●目のかゆみ

●くしゃみ

の重症です。(お医者様のお墨付き)

そして肌荒れ少々。

小学校高学年くらいのときが一番症状がひどくて、昼休み、委員会の話し合い中ずっと号泣していました。(勝手に涙と鼻水がだらだら出てくる)

もちろん大量のティッシュを動員してキレイに拭いてはいましたが、当時の担任に

「お、いじめられたん??」

と言われる始末。

現在は軽くなりましたが(慣れってやつですかね??)、それでもひどいと言える症状に変わりはありません。


知人に元登録販売者(だったかな)の方がいて、その方にお勧めされてこの商品を買ってみました。


ではでは、レビュースタート。


まずはスペックから。

この点鼻薬、主な成分は3種類。


●塩酸テトラヒドロゾリン・・・・・・・・・・0.1g

 →鼻粘膜の”はれ”や”充血”をおさえ、鼻づまりを改善

●クロルフェニラミンマレイン酸塩・・・・・・0.5g

 →くしゃみ、鼻みず、鼻づまりの症状をおさえる

●ベンゼトニウム塩化物・・・・・・・・・・・0.004g

 →鼻粘膜の細菌の増殖をおさえる


その他にも、「ジェランガム」「エデト酸Na」「ポリソルベート80」「クエン酸Na」「クエン酸」「パラベン」「グリセリン」「l-メントール」「エタノール」が添加物として含まれています。

1個目の「塩酸テトラヒドロゾリン」は、鼻づまりを改善とあるように、血管収縮剤として

2個目の「クロルフェニラミンマレイン酸塩」は、抗ヒスタミン薬として使われているため、アレルギー症状をおさえる働きがあるようです。

3個目の「ベンゼトニウム塩化物」は、あのマキロンの主成分の一つだそうです。手指の消毒液には類似物質の塩化ベンザルコニウムが使われているそうで。0.05%以上含まれている溶液はコロナウイルスにも有効だそうです。(この点鼻薬が何%なのかは不明です)


注意点としては、

塩酸テトラヒドロゾリンはずっと使用すると、効き目が悪くなることや、症状がかえってひどくなることがあるようです。注意して使用しましょう。

クロルフェニラミンマレイン酸塩の副作用として、眠気を感じることとあります。車に乗る時や機械を操作するような職業の方は注意が必要です。


値段としては、インターネット上で800円後半から購入可能です。

(2021年3月現在、Amazonでは10%引きクーポンをくれます)

わりと安いと個人的には思ったり。(処方箋でもらえるような点鼻薬は薬価1900とか書いてあります)



ということで到着。


こんなかんじの箱に入っています。

Amazon販売ページとの表記のズレなどはない模様です。

実際に使ってみると、点鼻から3~5分くらい経って効果が現れ始める感じです。


私の場合ですが、効果は抜群!!


詰まりに詰まってどうしようもない鼻が、スーッと通るようになります。

効果は6時間程しかもちません。

夜寝る前にスプレーすると、起きる直前に詰まって目が覚める・・・・というようなこともありますので、ブリーズライトみたいなのを併用する必要がありそうです。


また、内容量についても、私の場合、1シーズンで使い切りません。

十分な容量があるかと思います。


注意点としては、鼻の奥にスプレーすると、喉の奥に効果が現れてしまい、喉が非常に痛くなります。(無理矢理押し広げられる感覚)

鼻の手前側にスプレーするのがいいかもです。

また、塩酸テトラヒドロゾリンは、使いすぎるとなれてしまう恐れがあるので、むやみやたらに点鼻してはいけないようです。そのため、私は効果が切れ始めたな・・・と思ったら点鼻するようにしています。

ボトルは円形で、他のスリムなモノに比べて持ち運びのときはがさばる印象ですが、そこまで大きいものではなく、気にはなりません。


全体的にもおすすめな商品です。

重症になったときの保険として持っているだけで安心の一本です。

Amazon販売ページはこちら


参考文献など

大正製薬製品ページ https://www.catalog-taisho.com/04580.php

おくすり110番 interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1324701.html

エスエス製薬 https://www.ssp.co.jp/dictionary/chlorpheniramine-maleate/

Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%8C%96%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0

厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/syoudoku_00001.html

健栄製薬 https://www.kenei-pharm.com/medical/countermeasure/feature/09.php


2021年3月6日土曜日

仕事で使える!?Excelのショートカット一覧(Ctrl編その1)

 久々にBlogger.comを開いたので、クソ記事を乱発しようと思います。暇なんで。


今回は覚えておくと便利(かもしれない)Excelのキーボードショートカットをただひたすら書いていくというだけの記事です。

コントロールキー(Ctrl)で思いついたやつが少しだけ書いてあります。

また増やすかも・・・?

※ご注意※

「Excelなんて毎日使ってるぜ!!へへっ!」という社畜の皆様ではなく、「Excel怖すぎワロタ」というひよっ子諸君に捧げる記事ですので、勘違いなさらないように。

そして超☆絶☆雑☆説☆明です。簡単じゃないと分からぬという人は余計混乱するかもしれません。

適切な資格を持つ人の助言と承認を得るようにしましょう。

ではっ、行きます!!


あっ、その前に・・・

 ●大前提・キーボードショートカットは指で覚えろ!!● 

自分は、キーボードを使ってタイピングするとき、他の人がどうだかは全くもって知りませんが(というか別にどうでもいい)、基本的には画面を見続けてタイピングします。

なぜなら、キーのある程度の配置は指が覚えてくれているからです。

10年くらい毎日パソコンいじってたら自然と覚えました。

昔、技術科のテストでキー配列を埋める問題がありましたが、指で覚えているので、時間をかけて埋めていった記憶があります。

ショートカットも同じように、指で覚えるのが手っ取り早いかと思います。

もちろん、単純な文字入力とは異なりますから、「Ctrl+Sで保存。」みたいに頭で覚えるのも大切です。

ただ、実際に使うときは、

俺「保存したいなー」

指「Ctrl+Sなー ポチッ」

みたいに勝手に動くようになれば完璧ですよね。

自転車や自動車に乗るのと同じで、身体が覚えてくれればショートカットは簡単です。


そして、

毎日、毎回、同じショートカットを繰り返し使う

ことで、自然と指が覚えてくれるし、頭でも暗記できます。

もし、土日、暇な時間があれば、Excelで表を作ってみるのもいいかもしれません。

どんな表を作ればいいのか、問題形式で今度紹介しようと思います。(忘れてたらすまぬ)


●マウスは使わない!!●

個人的な思想として、「作業中、マウスは最小限しか触らない」というものがあります。

大体の基本機能はキーボードショートカットが割り当てられてるので、マウスなどいらないでしょ?という考え方です。

もちろん、写真の添付やちょっとした範囲選択ならマウスのほうが手っ取り早いですから、そういうときはマウスを使います。

要は使い分けが大切です。

皆さんがどの程度の速度で仕事を終わらせられればよしとするのかという裁量によりますが、ちょっとした作業をキーボードで終わらせられれば、少なくとも大多数の職場では「すげー」とか言われるでしょう。

ですから、コピー、切り取り、ペースト、保存くらいはキーボードショートカットでできるといいかもしれないですね。


●Ctrl+S=保存●

これは、みんな大好き

Ctrl+S

ですよね。

保存を日本語に訳すと、



ですよね。

Saveの「S」で保存。このくらいは頭ですぐに覚えられるでしょう。

ちなみに、規模の大きなブックやActiveDirectory環境(※1)だと、Excelは良く「動作を停止しました」と平気で数時間かけたデータを吹き飛ばしに来るので、ちょっと指が疲れたな-と思ったら、自然と「Ctrl+S」を押せるようにしましょう。

まあ、最近のはよくできていて、10分おきくらいに勝手に回復用として保存してくれるんですけどね。(ちゃんと動くのかはパソコンの気分による)

ちなみに、このショートカットはExcel以外にも、WordPowerPointなどのOffice、VisualStudioやメモ帳のようなテキスト編集ソフトなどなど、ほぼ全てのソフトで保存ができます。(Chromeなどブラウザは表示しているページをHTMLとして保存、動画編集ソフトや画像編集ソフト(PremirePhotoShop)は書き出しだったかな?などちょっとベクトルの違う保存になっていることがありますので、注意しましょう)

※1ActiveDirectory環境とは、ユーザーのデータ(ドキュメント、ダウンロード、ピクチャ、ビデオ、壁紙、色、アイコンなどなど)を会社や学校などたくさんパソコンがあるときに1つのアカウントで全て使えるようにするときに使う環境です。

Windowsにログオンするとき、「ユーザー名」と「パスワード」の2つを使ってログインするときはその環境です。(大体そう。別に普通の環境でもこれらでのログインに切り替えられますけど)

普通の環境なら、ユーザー名をマウスでクリックして、パスワードを入れます。


●Ctrl+A=全選択●

全て選択をします。

全て、すべて、全部・・・・・・All......

そう、AllのAから来ています。

何もない空白の場所で「Ctrl+A」を押すと、


























こんな感じに全てのセルが選択状態になります。

また、Excelが「これ、表じゃん」と思っている場所で使うと・・・



こんな感じで表だけを全て選ぶことができました。

(黒い枠線(=罫線)が無い状態でも、表と思えばこのような動きをします。)


ちなみに、この状態で「Del」「Delete」を押すと・・・


はい、中身が全部消えました。そして、セルの枠のメニューから、「枠なし」を選べば、綺麗さっぱりなシートに元通り。

このように、むしゃくしゃして、いっそのこと全部最初からやり直したいときに使いましょう。

※この全て選ぶことを「全選択」と呼びます。


●Ctrl+Z●

さっき、「Ctrl+A」で全選択をして、「Del」「Delete」で全て綺麗さっぱり消し去りました。

でも、あーやっぱり今までので良かったわー

ってなること、ありますよね?・・・え、ない? いや、あるでしょ。

そんなときは、「Ctrl+Z」で「元に戻」しましょう。

人間関係とは違って元に戻すことができるんですよ。うらやましい。Excelになりたかった。


※なんでZなん?と思う人がいるかと思って、調べてみました。

すると、コンテキストメニュー(マウスで右クリックしたときに出る奴)のコピーからの順番(写真参照)を見ていくと、C→コピー、X→切り取り、Z→やり直しだそうで・・・

確かに。(写真はChromeのもので、やり直しのショートカットが違っています。(取消と何が違うんだろう。。。?使ったことねぇ!)






●Ctrl+Y●

そんな元に戻した人間関係もまたいずれ、崩したくなるときがあるんです。

男女の友情は、やはりありえなかった・・・・

そんなときは、「Ctrl+Y」で「やり直し( Y arinaoshi)」をしましょう。


●Ctrl+N●

作業中。。。

上司「あ、ごめん、今すぐ、見積もり作っといてーー」

あなた「はぁ?自分でやれよそんくらい


そんなとき、「Ctrl+N」を押せば簡単に新しくExcelブックを作成できます。

もちろん、「New=新しい」の「N」です。


はい、増えましたーー

画面いっぱいに表示したければ、「Windows+↑」で大きくできます(最大化)


●Ctrl+C●

忘れてはいけないのが、このキー。

文字打つのめんどくせぇなーって時に使ったり、エクスプローラーでファイルをコピーしないといけないときに重宝したり。まぁ、コピーしたければとりあえずコレ使っとけっていうキーです。

もちろん、「Copy」の「C」。



違うブックにも貼り付け可能

右下の「貼り付けのオプション」を押せば、コピー、貼り付けの方法に種類があります。

※ちなみに、こいつ(貼り付けのオプション)も画像に書いてあるとおり、「Ctrl」を一回押せば開きます。そのあとは矢印キー(←↑↓→)で選んで、「Enter」(ターン!!)すれば、その方法で貼り付けてくれます。


●Ctrl+X●

「切り取り」をするときに使います。

コピーと何が違うんでしょう。

はい、元々の場所から移動するのか、しないのかが違います。

さっきのコピーでは元の場所には残っていますが、今回は居なくなります。(下画像)

切り取りの結果↓

コピーの「C」の隣で覚えてもいいんですが、

個人的には「はさみ」みたいな形をしているから「X」と覚えた方がいいかなーと思います。


●Ctrl+V●

これは、コピー、切り取りと共に必ず使うキーです。

「貼り付け」をします。

やってみないと、使い方が分かりませんから、必ずやってみて下さいね。

流れとしては、

コピーなら

コピーしたい場所を選択 → Ctrl+C → 貼り付けたい場所を選択 → Ctrl+V

切り取りなら

切り取りたい場所を選択 → Ctrl+X → 貼り付けたい場所を選択 → Ctrl+V

こんな感じです。

もちろんエクスプローラーやブラウザ、メモ帳など大体全てのアプリで使えます。

なんなら、Windows以外のOSでも使えます。有名すぎるからね。

覚え方としては、キーボードを見て下さい。

切り取りのX

コピーのC

その右側(→)が V

になっています。つまりそうゆーことです。

A S D F G

 Z X C V B


●まとめというかおわりというか●

まだまだあるんですが、疲れたので(俺が)こんくらいにしておきましょう。

気が向いたら、続き、書きます。

とりあえず、覚えておけば仕事が爆速になるショートカットは、一番最後の三つと「保存」です。

これがあれば、WordもExcelもPowerPointも怖くありません。

そして、Googleドキュメントやスプレッドシートになっても同じです。


●ほんとのまとめ●

今回は、

☆ショートカットは指が覚える!!

☆マウスは少しだけ!!使い分けが大切!!

☆保存は「Ctrl+S」!!

☆コピーは「Ctrl+C」!!

☆切り取りは「Ctrl+X」!!はさみの形!!

☆貼り付けは「Ctrl+V」!! X C の次は V !!


これだけ覚えて、おやすみなさい。_(._.)_



寝れん!!寝れんぞぉ!!という人向けのコンテンツ↓↓


問|次の表をExcelを用いて作成しなさい。なお、C8、D8、E8はSUM関数を用いて作成すること。E行は適切な計算をさせなさい。また負の数に与えられる「-」は自動的に付与されるように作成しなさい。7行目はなくても可。

制限時間(5分)



答|以下の通り。


解説|

1行目は「中央揃え」でなくてはいけない。

「店舗名」「今期売上額」「前期売上額」に入る文字列、数値は参照する表などは存在しないため、手動で入力する。

前期比とは、「前期と比べてどのくらいなのか」を知りたいので、数式のようにする。

C2:E8は、3桁区切りでかつ、「-」の場合は赤字にしなければいけないので、範囲選択をした後、画像の「,」のボタンを一度クリックする。

範囲選択→コンテキストメニュー→セルの書式設定でもOK。(ただし時間がかかるので推奨しない)

A8:B8を選択し、「セルを結合して中央揃え」をする。

表となる範囲を選択し、枠をつければ完成。


※制限時間はテンキーがあれば達成できるかと。


あー疲れた。


2020年6月28日日曜日

ミニコーナー【コンピュータ準備室】 20年6月28日号

こぉ~れから~はーじまるぅ~ あ~なたぁ~のもぉ~のがたりぃ~

この歌詞の曲をコメント欄に書いてください。
見事、正解したあなたには、政界入りする権利を差し上げます。

部屋の気温が下がらず、つい寒いことを書いてしまいました…

どうも、まるいしです。

超不定期連載、コンピュータ準備室をお届けします。

第1回となる今号では、「本体とOSとアプリとソフト」という小題でお届けします。


さてさて、学校や会社で一般的に使われているパソコン

どこの逸般の誤家庭にも必ず1台はあるであろう、富士通製のデスクトップPC

こういったパソコンには基本的に「Windows」(直訳で複数の窓面白w)という「OS」が入っています。

え?難しい??
簡単にお教えしましょう!!

つまりですね。
「パソコン」という戸建ての家にですね、「Windows」という名前の人が住んでいるんですよ!!
そう考えると、この無機質な箱、かわいくみえてくるでしょう??
(そうなったら、末期ですよ。)

同じ法則で、あなたのスマートフォンに当てはめてみましょう!

Xperiaの人なら……
「Xperia」という戸建ての家に「Android」という人が住んでいる
ということになりますし……

iPhoneXの人なら……
「iPhoneX」という戸建ての家に「iOS」という人が住んでいる
ということになります。

ちなみに、Windowsにも、Androidにも、iOSにも、macOSにも、「バージョン」というものが存在します。
基本的に、1からスタートしてだんだん上がっていきます。

写真のパソコンにはWindowsの「10」(テンと読みますが)というバージョンが入っています。

そして、記事を書いている時点での最新のバージョンは、それぞれ、
Androidは、10
iOSは、14(発表のみ。使えるのは9月くらいかな?)
macOSは、11(発表のみ。そのうち使えるようになる。)
ですね。

「OS」というのは、本体の住人の中でも、一番偉い存在です。
(ちなみに、OSがいくつか入っているパソコンもあります。)

そして、皆さんが動画を観たり、調べものをしたり、通話をしたり、
恋人とLINEをしたり…(おい、俺にもやらせろ)
というそれぞれ違う動きをするものを「アプリ」とか「ソフトウェア」とか言ったりします。
もちろん、アプリとかソフトウェアにも「バージョン」があります。
「アップデート」ってありますよね。
あれが、バージョンを上げる作業です。

人間に例えると、「学校の期末テストを受けて、速攻で模範解答が返ってくる」みたいなものです。
「OS」や「アプリ」にもお勉強会があるんですよ。

そして、「アプリ」は「OS」に逆らうことができません
(ウイルスとかいう反逆者もいますが・・・・)

「OS」は、世帯主みたいなものです。
「アプリ」は、「OS」の下でお仕事をしていますからね。

ということで、「本体」と「OS」と「アプリ」「ソフト」の関係性、理解していただけたでしょうか。

ちなみにですが、スマホって落とすとすぐ壊れますよね。
考えてみてください。
あなたの自宅、巨人にぶったたかれたらどうなりますか?
壊れますよね。
そうです。
だからスマホって落とすとすぐ壊れてしまうんです。

パソコンなら、箱の部分を2階から1階に落としてみてください。
電源がブツっと切れるはずです。
あなたの自宅、突然空から落とされたら、あなたはびっくりしますよね。
そういうことです。

不明な点があればコメント欄へお願いしますね。

それではまた次回。(多分ないけど)

2020年6月23日火曜日

友人のブログに抜かれそう。いや、もう抜かれてるか。

友人がブログを始めたらしいです。

ということで、このページ自体、誰か何人見ているのか私は知りませんが、おすすめページ紹介の場所をつくりました。

2020年5月27日水曜日

再起動お知らせメール&起動お知らせメール【サーバ管理・パソコン管理】

こんにちは。

私は自宅で富士通の激安サーバを1台飼っております(ニッコリ)

タスクスケジューラで毎週月曜日の午前6時頃に再起動するようにセットしてあるのですが、部屋とは別の場所(といってもロフトですが)に設置している関係で、毎日確認に行くのは面倒です。

ということで、考えました。

「再起動したら、勝手にメールを送信してわかるようにすればいいじゃないか!!」

そういうことで完成したのがこちら
(セットアップが必要です。下記を御覧ください。)
※利用規約が下にあります。必ず同意して利用してください。

起動したらメールがほしいという方向けに、「起動お知らせメール」もありますよ
※利用規約が下にあります。必ず同意して利用してください。


○セットアップ○

再起動、起動、どちらも共通ですよ!

好きな場所に解答して、スタートアップに「sendmail.exe」のショートカットを貼り付けます。メールみたいなアイコンですね。

「settings.exe」をダブルクリックして起動します。歯車のアイコンをしています。

そこで、画面にある全ての項目をチェックし、SMTPサーバ名などの指定を行います。

全て指定が完了したら、「テスト」でテストします。

「配信先アドレス」に指定したメールアドレスを確認し、メールが到着していることを確認します。(この時なんらかのエラーが発生すると、TKMPがエラーを通知します。)

問題がなければ、かならず「保存」しましょう。
(生憎、自動保存や保存していない場合の動作を未だに指定していません。要望があればつけるかも?)

これで、次回再起動時or起動時にスタートアップの「sendmail.exe」が実行され、「再起動しました」or「起動しました」という旨のメールが届きます。

簡易的で誰にでも作れるプログラムですが、利用したい方はどうぞご利用くださいませ。

今回も日本語プログラム環境、プロデルを利用させていただいています。
ほんとすごいよこれ。
(いい加減他の言語を覚えろと)

まあ、バグ報告などありましたら、コメント欄まで。
(修正するかは気分次第ですが・・・)


○利用規約○

第1条 この規約は、石原遼大(以下、作成者)が指定サイトにて配布する「再起動お知らせメール」および、「起動お知らせメール」のどちらかまたは全てに適用されます。そして、それらの全てのバージョンにも適用されることは当たり前です。

第1条の1 作成者は、このソフトウェアをダウンロードし、利用する人(以下、利用者)が、これらのソフトウェアを配布サイトよりダウンロードした時点でこの利用規約に完全に同意したものとみなします。例えば、利用者がそれを「読んでいない」としても、適用されます。

第2条 利用者は、現状有姿で提供されるこれらのソフトウェアの複製を利用することができます。ただし、別途、作成者が指定した方法での利用方法では利用できません。まあ、そんなものは現時点で存在しませんが。

第3条 利用者は、これらのソフトウェアを作成者に無断で配布できません。但し、作成者が別途書面においてこれらを許可する場合を除きます。もし、利用者であるあなたがいかなる媒体であるかを問わず、再配布を希望する場合はコメント欄またはメールよりお問い合わせください。作成者が喜ぶためです。

第4条 作成者はこれらのソフトウェアを利用者が利用することによって生じたいかなる損害、問題について責任を一切負わないこととします。もちろん、ウイルス対策ソフトウェアにウイルス扱いを受けても作成者は何も気にしないし、修正するつもりもありません。

第5条 作成者は、これらのソフトウェアに現在または、将来、存在するバグ、問題などについて、修正する義務は一切持ちません。したがって、もし利用者がバグを発見したとしても修正される保証は一切ありません。無駄な期待をすることはあなたの人生を無駄にします。

第6条 利用者は、これらのソフトウェアについて意見を述べ、何らかの要求を作成者にする権利を有します。ただし、それが受け入れられるかはあなたのアイデア次第です。もちろん、作成者はこれらの意見、アイデアに対して、返信をする義務も、受け入れる義務もありません。全ては作成者の気分次第です。

第7条 これらの規約は、利用者の同意を得ずに改変することがあります。もし、利用者が規約の改定を知らなかったとしても、この文章に既に同意しているので、それはお話にならないことです。但し、作成者は改定の記録を利用規約末端に表示する義務を有します。

附 令和2年5月31日 初版

2020年5月19日火曜日

備忘録|Windowsのライセンス形態を調査する方法

Windowsのライセンス形態はいくつかある。
・OEM=メーカーがマイクロソフトから大量に購入する方法。Win7後期くらい(?)からはUEFIに埋め込み。ライセンスの移動はできない。
・DSP=Amazonとかツクモとかでパーツと一緒に買う。パーツとライセンスが一緒にくっついているので、パーツがついてないとライセンス違反=パーツと一緒ならライセンスが移動できる。(なんか知らんけどパーツ外しても止められないのは内緒)
・リテール=いわゆるパッケージ版。箱に入っているクソ高ぇやつ。ライセンスの移動が可能。
・VL=ボリュームライセンス。企業とかが100個単位とかで大量購入するやつ。2年か3年おきに更新が必要とかなんとか。ヤフオクで安売りされてるやつは、もしかしたらこいつかもしれない。

ということで、いくつかあるのだが、例えば中古PCを買った時、ライセンスが本物かわからんということがあるかもしれない。

ということで、速攻で調べることができるコマンドを検索したところ、すぐに見つかった。


こちらのサイト。

どうやら、ライセンス形態を調査する仕組みがWindowsに最初から入っているらしい。

Windowsキー+Rで「ファイル名を指定して実行」

「powershell slmgr /dli」と入力してエンター。

すると、ただのテキストがいくつか表示される。「説明」とかいう部分がそれに当たる。

Windows8環境からアップグレードしている環境だったので、「RETAIL」と書かれている。

OEMならOEM~~
VLならVL~~と表示されるらしい。

中古PCをお持ちのあなた。お試しあれ。


短編「雨の日のこと」

 いきなりが降ってきた。 玄関に置いてあった傘が誰かに持って行かれてしまったので、ずぶ濡れになった。 そのまま駅へは迎えないので、たまたま目の前にあったカフェに飛び込んだ。 「いらっしゃいませー」 棒読みに近い歓迎文句。 濡れた頭をハンカチで拭きながら店内へ入...